アフリカンプリントの使い方についてご紹介

こんにちは。
RICCI EVERYDAY The Hill (代官山直営店舗)メンバーの佐々木幾代です。
桜も散り始め、入学式や入社式も終わり、いよいよ新年度の始まり。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回はアフリカンプリントの色々な使い方についてご紹介しますので、最後までお読みいただけたら嬉しいです。
1.アケロ・ボックスの中に入っているアフリカンプリントについて
2.ファッションアイテムとしての使い方
3.生活雑貨としての使い方
4.インテリアとしての使い方
1.アケロ・ボックスの中に入っているアフリカンプリントについて
定期便のアケロ・ボックス、アフリカンプリント付きをお選びいただくとアフリカンプリント布(30cm×30cm)1点をお送りいたします。

端の部分はミシンで縫ってあるのでほつれてくることなく、そのままお使いいただくことができます。

2.ファッションアイテムとしての使い方
ここからは上記でご紹介したアフリカンプリントの色々なシーンでの使い方についてご紹介していきます。
まずはファッションアイテムとしての使い方。
かごバッグのチャーム代わりに。

結ぶだけでとても華やかな印象に変わります。

次は2枚のアフリカンプリントを結んで繋ぎ合わせ、スカーフとして使用しました。
首もとに明るい色があるとお顔写りがよくなります。

次はターバンにして。こちらも2枚のアフリカンプリントを使用しています。
2枚使用しているので左右異なる印象が楽しめます。


ロングヘアの方はポニーテールなどの際にゴムの結び目を隠すアイテムとして使うのも可愛いですね。
2枚を結ぶ際のポイントをまとめました。

まずひし形の状態で布を置き、上下を折ります。

さらに上下を2回折ります。

この状態になったら、半分に折って1本完成です。

これを2本作り、結びます。

結ぶ際、少し丁寧にキレイに結ぶのがポイントです。

そうすることで2本結んで繋いでも、結び目が気にならず、ファッションアイテムとして使うことができます。

3.生活雑貨としての使い方
次は生活雑貨としての使い方をご紹介していきます。

こちらはお弁当を包むアイテムとして。

鮮やかなアフリカンプリントでランチタイムがより楽しくなるのではないでしょうか。
次はキッチンで目隠しアイテムとして。

このような雑然とした部分を可愛く隠します。

次も食卓での使い方。ティーマットとして使えます。

ランチョンマットとして使うには少し小さいので、お茶の時間にぴったりのサイズです。ほっと一息の時間が、アフリカンプリントで元気をプラスできる時間になります。

次は、お気に入りのおすそ分けはいかがでしょうか。

ラッピングペーパーの代わりに使用しています。
プレゼントと一緒にアフリカンプリントもプレゼントになるのでより喜んでいただけるのではないでしょうか。紙を無駄にすることもなくエコにも繋がります。
4.インテリアとしての使い方
最後はインテリアアイテムとしての使い方です。

色紙が入るサイズの額にいれて飾っています。壁にかけるのはもちろん、壁に穴をあけたくない方は、こんな風に立て掛けるだけでも簡単にインテリアのポイントとして飾っていただけます。

これは2枚のアフリカンプリントをA3サイズが入る大きさの額に入れています。
こちらも壁に飾るのはもちろん素敵ですが、こんな風に生活感が出てしまうコンセント部分を隠すアイテムとしても。

無機質なお部屋の一部がカラフルにすっきりと見せることができます。

いかがだったでしょうか。今回はアフリカンプリントの使い方についてご紹介しました。
これはまだまだほんの一部。カラフルなアフリカンプリントを自由なアイデアで楽しんでいただければと思います。
アケロ・ボックスはオンラインストアに掲載しておりますのでぜひご覧ください。
みなさんの日常にポップでカラフルなアフリカンプリントを取り入れて、春夏のワクワクする季節をより楽しみましょう。
