
小物から秋を取り入れる!おすすめアイテム紹介
こんにちは。 RICCI EVERYDAYのやまきです。 だんだんと朝晩は涼しくなってきて、秋を肌で感じるようになってきましたね。 日中はまだまだ暑い日も多いけれど、秋物を取り入れたいという方におすすめ! 残暑でも秋を楽しめるアイテムをたくさんご紹介したいと思います♪ 〜contents〜 ...
Read moreこんにちは。 RICCI EVERYDAYのやまきです。 だんだんと朝晩は涼しくなってきて、秋を肌で感じるようになってきましたね。 日中はまだまだ暑い日も多いけれど、秋物を取り入れたいという方におすすめ! 残暑でも秋を楽しめるアイテムをたくさんご紹介したいと思います♪ 〜contents〜 ...
Read moreこんにちは、RICCI EVERYDAYのあべみのりです。 ちらほらと紫陽花が咲きはじめ、もうすぐ梅雨が来る足音を感じております。今のうちに少しでも、太陽光をたくさん浴びておこうと思う最近のわたしです。 さてさて、だんだんと暖かくなってくる中でショールームではお洋服を見られる方が格段に増...
Read moreこんにちは、RICCI EVERYDAYのあべみのりです。 みなさま、新年が始まって1月はどんな日々を過ごされましたか? 私は、髪を20センチほどバッサリと切りまして、見た目も気持ちも軽やかにスタートしました!新年の始まりにイメチェンするのも、気持ちが切り替わっていいなと感じております。 ...
Read moreみなさんこんにちは。RICCI EVERYDAYのなこです。 本格的に寒くなってきて慌ててこたつを出しました(笑) 体調も崩しやすい季節なので、体調管理により一層気合いが入っています。みなさんはお元気でしょうか。 先日紅葉をみたくて、いちょう並木をお散歩してきたのですが今年は紅葉も少ないみ...
Read moreこんにちは、RICCI EVERYDAYのあべみのりです。 中々秋が来ないと感じていたら、急に風が冷たくなってきて体温調整が難しい最近ですね… とはいえ、1年の中で秋が一番好きなので、木々の紅葉していく様子をワクワク見つめる時間を楽しんでいます 秋は、〇〇の秋という言葉がたくさんあるように...
Read moreこんにちは、RICCI EVERYDAYのあべみのりです。 暑い日が続きますね… これからは35度を超える日も増えてくるのかと思うと、先が思いやられます、、笑 日傘や日焼け止め、扇子や扇風機、水分・塩分補給などで、身体に気をつけて、夏を乗り切りましょうね☀️ さてさて今回のコラムでは、「...
Read moreこんにちは、RICCI EVERYDAYの阿部みのりです。 4月に入って、やっと暖かい日が増えてきて、本格的に春夏物のお洋服を楽しめる季節がやってきましたね! 新緑のキラキラとした緑色や、カラフルなお花の色など、景色が鮮やかになってきて、見るたびにワクワクとした気持ちになります ♪ さて...
Read moreこんにちは。RICCI EVERYDAYの石盛です。 11月中旬になり、街中ではクリスマスツリーやクリスマスソングが聞こえ始め、最近はウキウキ過ごしています。 さて、今回は、先週金曜日入荷した"Gift from TRASH”のバッグを用いた冬コーデを紹介したいと思います。 "Gift f...
Read moreみなさん、こんにちは。RICCI EVERYDAYの石盛です。 今日からお盆休みが始まりますね。このお盆休みはどこに行こうか、天気と相談しながら、過ごしていこうと考えています。 さて、今回のコラムでは、「夏だけじゃなく秋にも向けたRICCI EVERYDAYのカバンを合わせたコーディネート...
Read more初めまして、RICCI EVERYDAYで今年の春から働かせていただいております八巻です。 元々アパレルで働いておりまして、現在はインスタグラムでお洋服のスタイリングや撮影をさせていただいております。 そんな私は5歳の娘と9ヶ月の息子がいる2児の母です。 娘が夏休みに突入しまして、毎日どう...
Read moreHello, this is Takai of RICCI EVERYDAY. Did you see "Men's Style Special", which has been proposed at the RICCI EVERYDAY online store since mid -Ma...
Read moreHello, this is RICCI EVERYDAY Sasaki Ikuyo. I went to Osaka for the first time in a pop -up the other day. I didn't know how it was, and at first ...
Read more